バックカントリー時の服装選び(レイヤリング) 初心者編

道具・装備

こんにちは!今年も富士初冠のニュースが報道され、少しずつ冬の訪れが近づいてきました。街でも長袖の人が増えるなど、服装も変わっていく時期ですね。今日は、バックカントリー初心者の方や、ゲレンデスキーヤー(スノボーダー)がバックカントリーに初めて行く際のウェアや服装の選び方や注意点についてご紹介したいと思います! 

レイヤリングとは?

レイヤリング(layering)とは直訳でその名の通りレイヤー(layer)=「層」を積み重ねるという意味があり、バックカントリーでは肌着やウェアなど服の重ね着のことを言います。ぶっちゃけこのレイヤリングは、バックカントリーでは上級者でも迷うほど難しいです。

当然、山を登ると汗を多くかきますし、下りの時は冷えるので寒くなります。また当然山をのぼるので標高が上がり、進むごとに気温も下がっていきます。
 さらにそこに加えて山での天気は変わりやすく、さっきまで暑かったと思えば急に雪が降ったり、風が吹いて急激に冷えたりします。山頂で急に風が強くなり、身動きが取れなくなったという話も聞いたことがあります。
 最悪の場合低体温症になってしまい、命の危機にもなります。
 
バックカントリーではレイヤリングを学ぶことは体力やもしもの時ためにとても大切です。
今日は体力の温存や快適なバックカントリーとするためにレイヤリングの基本を紹介していきます!

レイヤリングの基本

  登山用品は日々進化し、防寒具やインナーなど色々なものがあり迷ってしまいますが、レイヤリングの基本的な考え方は変わっていません。
  レイヤリングの主な種類はベースレイヤー、ミッドレイヤー、アウターレイヤーの三種類です。この三種類を基本にその時の状況に合わせて脱いだり、着たりして体温調節を行います。
  蒸れないものや速乾性のあるのや発熱するなどいろいろな機能的な服が出ていますが、結局は状況にあわせて着替えていくのが一番有効的な体温調整です。基本的に冬の登山は汗を冷やしやすく体温を奪われやすいので、注意してください。

なのでバックカントリーでは基本的に登りで汗をあまり書かないようにしつつも、休憩や下りの時に冷やしすぎないようにレイヤリングを心掛けていきます。
こまめに脱いだり着たりをせずすむようにしていくのがレイヤリングの理想です!
ただ無理をしても、体を冷やしたり無駄な体力を消費するだけなので寒かったり暑い場合は、適時着替え体温調整を行いましょう!

重ね着をすると服と服の間に空気が溜まります。良くも悪くも空気は熱伝導率が低く、熱を伝え辛いという性質があります。
なので重ね着をすることで服と服の間に空気が溜まり、体の熱を逃がさず、温かくなります。

このあたりを踏まえていくと、寒い場合に着ると考えられるアウター側の服は、空気が溜まりやすい服、逆に厚くなった時のために、インナー側の服は少し風を通すような素材のものが良いと考えられます!

ベースレイヤー

  ベースレイヤーは、体に密着する服(肌着)のことです。バックカントリーにおいては、ハイクアップ(登り)の時の汗を書きやすいため、素早く吸収してすぐ乾く吸湿速乾性のものが理想です。
また特に汗をかきやすい方やべたつくのがイヤな方はメッシュのインナーをきて、その上に吸湿速乾性のあるものを重ね着することおすすめします。

服がベタつくことや、汗によって急激に体を冷やすことを防げます。
個人の感想ですが、実際に雪山では使用している方がかなり多い印象です!

ミッドレイヤー

次にミッドレイヤーです。その名の通りベースレイヤーとアウターレイヤーの間に着る服がミッドレイヤー(ミドルレイヤー)です。
天気のいい晴れた日などは、このミッドレイヤーで行動します。動きやすい柔らかい生地ものや、防寒としてきるフリースなど、行動用と防寒用を目的とします。
後述しますが、バックカントリーのようのウェアはいわゆるゲレンデで使用するものと違い、雪や風を防ぐ役割となっているため、保温や防寒はこのミドルレイヤーのみとなります。
軽くて暖かいという点で最も一般的なのがダウンです。また荷物としてもあまりかさばらないため重宝されています。防寒具は基本的に厚くなったり重くなったりと荷物になりやすいです。
またハイクアップの時には着ない方がほとんどで荷物となる可能性が高いです。
ミドルレイヤーは、暖かさや機能性も大切ですが、持ち運ぶ可能性が高いものという点も考慮して選びましょう


アウターレイヤー

アウターレイヤーは雪、風から体を守るウェアのことです。冬山のアウターレイヤーはいわゆるスキーウェアと呼ばれるものと比べると薄いです。これは重ね着を前提に作られており、雪(雨)や風を防ぐように作られています。またハイクアップのときは、脱ぐことも多いため軽く作られています。
メーカーにもよりますが、蒸れにくいものなど機能性も優れたものが多いです。

ここまで三種類のレイヤリングについてご紹介しましたが、必ずこの三種類を着なければならないというわけではありません。
 例えば天候の悪い日のハイクアップなどはミドルレイヤーなしでアウターレイヤーを羽織りのぼることもあります。臨機応変に必要なレイヤリングを考え環境にあった服装で行動することを心がけましょう

スキーウェアを代用

スキーウェアをアウターレイヤーと利用する場合、軽さやベンチレーションなど体温管理がしやすいものであれば代用できると思います。
ただバックカントリーの場合、ハイクアップの時は脱ぐ確率が高いです。その場合、登山用のもの比べて重く、かさばるため荷物になりますのでその辺は覚悟してください。
最初は、いろいろ買い揃えないといけないものがあると思いますので、優先度は低めで大丈夫だと思います。もちろん、お金に余裕があるのであれば、冬の登山用のものをおすすめします。

以上最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました